現状気になってるイヤホン・ガジェット

どうも白羽です。個人的に気になったガジェットとゲームについてレビューしています。

もし気になったらXyoutubeのフォローをお願いします。

今回は気になってるイヤホン・ガジェットを上げときます。

タイミング見て買おうかな。

目次

イヤホン

TANCHJIM x EFFECT AUDIOコラボ FORCE

「浅野てんき」ちゃんのTANCHJIMのハイエンドモデル。

2DD 複合デュアルダイナミックドライバー採用。ケーブルはEFFECT AUDIO。

ここら辺の価格帯が好きです。

あとてんきちゃん可愛すぎる。

TANCHJIM FISSION

同様。

10mm DMT第5世代ダイナミックドライバー搭載。4段階調整式フィルター+3種交換式ノズル。

そしてかわいらしく見える色。とても良い。

あとてんきちゃん可愛すぎる。

あとコラボモデルもシックでかっこいい。

TANCHJIM MINO 浅野てんき

同様。

これはケース・配色全て可愛いから困る。

TANCHJIMのワイヤレスはどうなのだろうか。

ここら辺の価格帯だとコスパの関係で他イヤホンに目が移りやすい。

final VR3000 Recable for Gaming

以前から発売されているVR3000のリケーブル対応バージョンが出てきた。

はるか昔に買ったVR2000は手元にあってVR3000買うか悩んでいたら忘れていたころにこんなものが。

音位に優れた調整されているので、FPSなどのゲームやASMRにおすすめ。

水月雨 MOONDROP x TAGO STUDIO Harmon-SP

MOONDROPのミドルレンジイヤホン。

3DD採用で重低音と柔らかな音が期待できる。

DDなんていくらでもつんでくれ。

USB DAC

TANCHJIM LUNA 浅野てんきバージョン

イヤホンではなくドングルDAC。

てんきちゃん刻印されてるのがとてもかっこいい。

CS43198採用で音もクリアで良いとよく聞きます。

iBasso Jr. Macaron

iBassoの小型DAC。

黒白銀しかないDACの中にひときわ目立つ水色、ピンクの二色。

ほんとうにマカロンのよう。

こちらはCS43131採用。

TRN BlackPearl

こちらも小型DAC。

価格破壊で有名なTRNのDACはクーポン込みで5k切る模様。もうよくわかりません。

色が黒しかないのが手を出しづらい。多分そのうち買う。

こちらもCS43131採用。

オーディオ関係ないガジェット

Xiaomi POCO X7 Pro

コスパ最強のXiaomiが出したスマホ。単なる価格破壊。

黒と黄色のコントラストが可愛くて前々から欲しいと思ってた。

最近セールで訳すなってるから検討。

MT Dimensity 8400-Ultra採用で性能としては普通にハイエンド級の処理性能。

Xiaomi POCO F7

コスパ最強のXiaomiが出したスマホ。単なる価格破壊2回目。

コスパとしてはX7Proよりこちらの方が優れている。

しかしカラーリングがあんまり好みでない。

こちらもSd 8s Gen 4採用で性能としては普通にハイエンド級の処理性能。

あとがき

とりあえずここら辺気になっているというか買おうとしてます。

最近ヘッドフォンも気になっているのでお勧めのヘッドフォンあれば教えてください。

それと可愛い系のイヤホンも。

こんな感じで偶に情報発信します。

以上。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近オーディオに興味を持ち始めた新人です。

気になったものを好き勝手にレビューしていきます。
現在試行錯誤中。

慣れてないのでレビュー内容も大目に見てね。

目次